予防歯科・PMTC

治療から守り育てる歯科医療へ

「歯医者さんは、歯が痛くなったり、困ったりしてから行く場所」

多くの方が、そのようにお考えかもしれません。

しかし私たち中西歯科が目指しているのは、そのような従来の歯科医院の姿ではありません。

私たちが大切にしているのは、そもそも虫歯や歯周病にならない、健康で美しいお口の環境を、患者様と共に作り上げ、そして生涯にわたって維持していくことです。

つまり「治療」のためではなく、「健康を守り、育てる」ために通っていただく。

それが私たちの考える理想の歯科医院のあり方です。

虫歯や歯周病の治療が完了した日は、決してゴールではありません。

それは治療によって取り戻した健康を、二度と損なうことのないようにするための、「予防」という、新たな、そして非常に大切な道のりの始まりの日なのです。

痛みや苦痛から解放され、ご自身の歯で美味しく食事をし、自信を持って心から笑える。

そんな快適な毎日を送るための、効果的で賢明な選択。

それが「予防歯科」です。


なぜ予防歯科がこれほどまでに重要なのか

なぜ私たちは、これほどまでに「予防」を重視するのでしょうか。

それは予防歯科に取り組むことが、患者様の人生にとって、計り知れない多くの恩恵をもたらすと確信しているからです。

失われたものは決して元には戻らない

歯科治療において、私たちは常に良い策を尽くします。

しかしどれだけ精密な治療を行っても、一度削ってしまった歯が再生することはありません。

歯周病によって溶かされてしまった骨が、完全に元通りになることもありません。

そして残念ながら抜くことになってしまった歯は、二度と生えてはこないのです。

治療とは、あくまで失われた機能を人工物で補う行為であり、元の健康な状態に戻すことではない、という厳然たる事実があります。

治療を繰り返せば繰り返すほど、歯は少しずつダメージを蓄積し、その寿命は確実に短くなっていきます。

この「治療の負の連鎖」を断ち切る唯一の方法が、そもそも治療が必要ない状態、すなわち「病気にならない状態」を維持すること、つまり「予防」なのです。

予防歯科がもたらす生涯にわたる四つのメリット|中西歯科

予防歯科がもたらす生涯にわたる四つのメリット

1:お口の健康を守りご自身の歯を長く保つ

定期的な予防ケアは、虫歯や歯周病といった、お口の二大疾患を効果的に防ぎます。

これによりご自身の歯を一本でも多く、生涯にわたって健康な状態で保つことが可能になります。

「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」が推奨されていますが、これを達成するためには、若い頃からの予防習慣が不可欠です。

2:全身の健康を維持し病気のリスクを遠ざける

近年の研究により、歯周病が糖尿病や心疾患、脳梗塞、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)といった、全身の様々な病気と深く関わっていることが明らかになっています。

お口の中を清潔に保ち、歯周病をコントロールすることは、単にお口の健康だけでなく、皆様の全身の健康を守り、命に関わる病気のリスクを遠ざけることにも繋がるのです。

3:時間的・経済的なご負担を大きく軽減する

「予防のために定期的に通うのは、時間も費用もかかりそう」と思われるかもしれません。

しかしそれは逆です。

年に数回のメンテナンス費用は、虫歯が進行して神経の治療が必要になったり、歯周病で歯を失ってブリッジや入れ歯が必要になったりした場合の、大掛かりな治療にかかる時間や費用に比べれば、はるかに少ないご負担で済みます。

予防は、効果的な「未来への投資」なのです。

4:日々の生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)を高める

ご自身の健康な歯で、硬いものでも気にせず、何でも美味しく食べられる喜び。

口臭を気にすることなく、近しい人と楽しく会話できる喜び。

口元を隠すことなく、自信を持って心から笑える喜び。

予防歯科は、こうした日々の当たり前の幸せを守り、皆様の人生の質そのものを、より豊かで充実したものにしてくれます。


当院のプロフェッショナルケアの中心「PMTC」

歯科医院で行う予防処置の中心となるのが、「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」です。

これは歯科医師や歯科衛生士が、専門的な器具と材料を用いて行う、歯の徹底的な清掃プログラムです。

PMTCの目的とその効果

PMTCの大きな目的は、虫歯や歯周病の直接的な原因となる「バイオフィルム」を破壊し、除去することです。

バイオフィルムとは、歯の表面に形成される、細菌が作り出した強力なバリアのようなものです。

この膜は、うがい薬などでは除去できず、毎日の歯磨きでも完全に取り除くことは困難です。

PMTCでは、このバイオフィルムを、専門の器具で機械的に剥がし取り、細菌の温床をリセットします。

その他にも、PMTCには以下のような効果が期待できます。

  • コーヒー、お茶、タバコなどによる着色汚れ(ステイン)を除去し、歯が本来持つ自然な白さと光沢を取り戻します
  • 歯の表面をツルツルに磨き上げることで、プラークなどの汚れが再付着しにくい状態にします
  • 歯質を強化するフッ素の浸透を助け、虫歯予防効果を高めます

当院のPMTCで用いる専門的な器具

当院では、患者様のお口の状態に合わせて、様々な専門器具を使い分け、快適で効果的なPMTCを行っております。

超音波スケーラー
超音波スケーラー|中西歯科

超音波の微細な振動を利用して、歯の表面や歯ぐきの境目にこびりついた、硬い歯石を効率よく粉砕・除去します。

エアフロー
エアフロー|中西歯科

水と、非常に細かなパウダー粒子を、高圧で歯の表面に吹き付けることで、歯を傷つけることなく、バイオフィルムや、頑固な着色汚れを効果的に除去する装置です。

歯と歯の間や、かぶせ物の周りなど、器具が届きにくい場所の清掃にも威力を発揮します。

処置後は、歯の表面が驚くほどツルツルになるのを実感していただけます。

ポリッシングブラシとペースト
ポリッシングペースト|中西歯科

柔らかいブラシや、シリコンゴムでできたカップに、フッ素などが配合された研磨用のペーストを付け、歯の表面を一本一本、丁寧に磨き上げていきます。

PMTCの仕上げとして行うことで、歯に光沢を与え、汚れの再付着を防ぎます。

これらの処置は、痛みを感じることはほとんどありません。

むしろ処置後の爽快感や、お口の中がすっきりとする心地よさを、多くの方に実感いただいております。

あなただけのケア方法を見つけるセルフケア

「見える化」から始める意識の向上

まずはご自身の現状を正しく知っていただくことから始めます。
当院では、口腔内カメラを用いて、患者様ご自身では見ることが難しいお口の中の状態を、モニターに映し出します。
磨き残しがどこに多いのか、歯ぐきはどのような状態なのかを、ご自身の目で直接ご確認いただくのです。
この「見える化」によって、ご自身の課題が明確になり、日々のケアに対する意識が大きく変わります。

歯科衛生士による専門的な歯磨き指導(TBI)

担当の歯科衛生士が、患者様の歯並びや、歯ぐきの状態、生活習慣、そして磨き癖などを総合的に判断し、その方に合った適切なケア方法を一緒に考えていきます。
歯ブラシの選び方、正しい持ち方、歯への当て方、力の入れ具合など、自己流では気づきにくいポイントを、実践を交えながら丁寧にご指導いたします。

歯ブラシだけでは汚れの6割しか取れないという事実

実は歯ブラシだけで落とせるお口の汚れは、全体の約60%程度だと言われています。
残りの40%は、歯と歯の間に溜まっています。
この歯と歯の間の汚れを落とすことが、虫歯や歯周病を予防する上で、非常に重要な鍵となります。

デンタルフロス・歯間ブラシの活用
当院では、デンタルフロスや歯間ブラシといった、補助的清掃用具の正しい使い方についても、模型などを用いながら、分かりやすくご指導いたします。
初めは難しく感じるかもしれませんが、習慣になれば、お口の中の爽快感が格段に変わることを実感できるはずです。
私たちは、患者様がこれらの器具を生活の一部として、無理なく使いこなせるようになるまで、根気強くサポートいたします。

すべての世代に寄り添う生涯にわたる予防プログラム

お子様にとっての予防歯科

乳歯の健康を守り、虫歯のないきれいな永久歯を育てるための、まさに「基礎工事」です。
幼い頃から正しい知識と良い習慣を身につけることは、お子様への、何にも代えがたい「一生涯の贈り物」となります。

成人期の方にとっての予防歯科

お仕事や子育てで忙しい毎日を送る中で、ご自身のお口のケアが疎かになりがちな年代です。
この時期に虫歯や歯周病といったお口の二大疾患から歯をしっかりと守ることが、将来、後悔しないための鍵となります。

ご高齢の方にとっての予防歯科

残っているご自身の歯を一本でも長く守り、快適な入れ歯を維持していくために、予防ケアは欠かせません。
またお口の中を清潔に保つことは、全身の健康状態に直結する「誤嚥性肺炎」を予防する上でも、極めて重要です。
中西歯科では、あらゆる世代の患者様に寄り添い、その時々のライフステージに合わせた適切な予防プログラムをご提案することで、皆様の生涯にわたる健康と、輝く笑顔をサポートしてまいります。

中西歯科

  • 〒504-0804 岐阜県各務原市蘇原新生町1-19-1
  • 058-371-2455
診療時間
9:00〜12:00
14:30〜18:00
【休診日】木曜日・日曜日・祝祭日
※祝日がある週は木曜診療
= 14:30〜19:00

アクセス

電車でお越しの場合

名鉄三柿野駅から徒歩20分 JR蘇原駅から徒歩15分

バスでお越しの場合

岐阜バス 各務原高校前 下車徒歩3分

お車でお越しの場合

駐車場12台完備 各務原北消防署前

江南関線 各務原北消防署を目印にお越し下さい。

初診の方 初診の方
WEB予約 WEB予約
電話予約 電話予約
価格表 価格表